QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ハーバル陽一
ハーバル陽一

2023年04月13日

春の七草

皆さんは言えますか?

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

ですね。

今日は七草がゆを頂きました。

季節をかんじるのは素晴らしいですね。  


Posted by ハーバル陽一 at 17:12Comments(0)緑の日記

2023年03月18日

自然の力強さ、札幌市円山植物園

札幌市円山植物園は、自然の力強さを感じる場所です。北海道ならではの厳しい自然環境に適応した植物たちが展示されています。特に、寒冷地ゾーンでは、雪の中でも生き抜く植物たちに感動しました。自然の厳しさと美しさが同居する場所で、自然への尊敬が深まりました。

今日の花言葉:シャクナゲ(決意、忍耐、愛)  


Posted by ハーバル陽一 at 06:57Comments(0)植物園の旅

2023年03月13日

本日の料理: メキシカンキャセロール

【材料】

グラウンドビーフ: 500g
タコスシーズニングミックス: 1袋
レッドキッドニービーンズ(赤いんげん豆): 1缶(約400g)
コーン(とうもろこし): 1缶(約300g)
ピーマン: 1個(みじん切り)
玉ねぎ: 1個(みじん切り)
トマトソース: 1缶(約400g)
シャープチェダーチーズ: 200g(おろす)
サワークリーム: 適量
グリーンオニオン: 2本(みじん切り)

【作り方】

フライパンを中火にかけ、グラウンドビーフを炒めます。肉が茶色になるまで炒め続けます。余分な脂を捨てます。

玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になるまで炒めます。

タコスシーズニングミックスを加え、よく混ぜます。

レッドキッドニービーンズ、コーン、ピーマンを加え、さらに炒めます。

トマトソースを加え、全体が均一に混ざるまで煮込みます。

シャープチェダーチーズを加え、とろけるまで混ぜ続けます。

メキシカンキャセロールをオーブンセーフな容器に移し、表面を平らにします。

予熱したオーブンで180°Cに設定し、キャセロールを約20分間焼きます。チーズが溶け、軽く焼けるまで焼きます。

オーブンから取り出し、サワークリームとみじん切りにしたグリーンオニオンをトッピングします。

サーブして、お召し上がりください。


【上手に仕上げるコツ】

タコスシーズニングミックスを使うことで、簡単にメキシカン風の味わいが楽しめます。シーズニングミックスが手に入らない場合、チリパウダーやコショウを代用できます。
チーズをたくさん使うことで、キャセロールがとてもとろけて美味しく仕上がります。チーズ好きにはたまりません。

【1食あたりの値段】 約500円


【感想】
このメキシカンキャセロールは、手軽に本格的なメキシコ料理を楽しめる一品です。タコスシーズニングミックスが香り立つシーズニングで、スパイシーで美味しい一品に仕上がります。チーズとサワークリームのトッピングがアクセントになり、家族や友人とシェアするのに最適です。  


Posted by ハーバル陽一 at 15:08Comments(0)料理の作り方

2023年02月14日

本日の料理: シェパーズパイ

【材料】

牛ひき肉またはラムひき肉: 500g
玉ねぎ: 1個(中サイズ)
にんにく: 2片(みじん切り)
セロリ: 2本(みじん切り)
人参: 2本(みじん切り)
グリーンピース: 1/2カップ
小麦粉: 大さじ2
トマトソース: 400g
牛乳: 1/2カップ
ワスターシャーソース: 大さじ1
ケチャップ: 大さじ1
ローズマリー(乾燥または新鮮なもの): 小さじ1
じゃがいも: 4個(大きめ、マッシュ用)
バター: 大さじ4
牛乳: 1/4カップ
塩とこしょう: 好みで調節

【レシピと作り方】

フライパンを中火にかけ、ひき肉を加えて炒めます。肉が茶色くなるまで炒め続けます。余分な脂を捨てます。

玉ねぎ、にんにく、セロリ、人参を加え、野菜が柔らかくなるまで炒めます。

小麦粉を振りかけ、よく混ぜます。

トマトソース、牛乳、ワスターシャーソース、ケチャップ、ローズマリーを加え、よく混ぜて煮ます。少し煮詰まるまで中火で煮続けます。

グリーンピースを加え、さらに5分ほど煮ます。塩とこしょうで味を調えます。

じゃがいもをゆで、バターと牛乳を加えてマッシュにします。塩とこしょうで味を調えます。

オーブン用の耐熱容器に、ひき肉のミックスを敷き詰め、その上にじゃがいものマッシュをのせます。

オーブンを180°Cに予熱し、シェパーズパイを25~30分焼きます。表面がきれいな焼き色になるまで焼いてください。

オーブンから取り出し、10分ほど冷ましてから切り分け、提供します。


【上手に仕上げるコツ】

牛ひき肉とラムひき肉の組み合わせが美味しいですが、どちらか一方でも構いません。
じゃがいものマッシュは滑らかに仕上げることがポイントです。

【1食あたりの値段】

約400円から600円程度です。

【感想】

シェパーズパイは、クリーミーなマッシュポテトとひき肉のソースが絶妙に組み合わさった、ホームコoked-styleの料理です。美味しさとボリューム感があり、家族や友達と楽しむのにぴったりです。  


Posted by ハーバル陽一 at 13:44Comments(0)料理の作り方

2023年02月13日

静寂の美、広島市立みなと公園植物園

広島市立みなと公園植物園は、静かな美しさが魅力の場所です。海辺に広がる庭園で、植物と海の調和が素晴らしいです。海風を感じながら植物たちと触れ合うことは、リフレッシュに最適でした。園内の花々も色とりどりで、美しい景色に癒されました。

今日の花言葉:ヒマワリ(活力、希望、誇り)
  


Posted by ハーバル陽一 at 17:27Comments(0)植物園の旅

2023年01月15日

自然との対話、仙台市千鳥ヶ淵植物園

仙台市千鳥ヶ淵植物園は、自然との対話が楽しめる場所でした。ここでは、季節ごとの変化を感じることができ、特に秋の紅葉は見事でした。植物たちの成長や変化を観察することで、自然界の不思議さに触れることができました。

今日の花言葉:紅葉(変化、美、別れ)  


Posted by ハーバル陽一 at 14:53Comments(0)植物園の旅

2023年01月15日

本日の料理: カレーピラフ

【材料】

ごはん: 2合
鶏むね肉または豚肉: 200g(好みに応じて選んでください)
玉ねぎ: 1個(中サイズ)
にんじん: 1本
グリーンピース(または冷凍のミックスベジタブル): 1/2カップ
カレー粉: 大さじ2
醤油: 大さじ2
サラダ油: 大さじ1
水: 400ml
塩: 少々
黒こしょう: 少々
青ねぎ(飾り用)

【レシピと作り方】

鶏むね肉または豚肉を食べやすい大きさに切ります。

玉ねぎとにんじんをみじん切りにします。

中火にしたフライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透明になるまで炒め続けます。

にんじん、鶏むね肉または豚肉を加え、肉の色が変わるまで炒めます。

カレー粉を加え、香りを引き立てるためにさらに炒めます。

ごはんを加え、炒め合わせます。

醤油、水、塩、黒こしょうを加え、煮立たせたら、中火にして蓋をして15~20分間、炊きます。

最後にグリーンピースを加え、5分ほど蒸らします。

盛り付ける際に青ねぎを散らして完成です。


【上手に仕上げるコツ】

カレー粉を良く炒めることで香りが引き立ちます。
玉ねぎとにんじんはみじん切りにすることで、食感がよくなります。

【1食あたりの値段】

約300円から500円程度です。

【感想】

カレーピラフは、カレーの風味が効いたごはん料理で、手軽に作れて美味しいです。ボリュームもあり、ランチや夕食におすすめです。  


Posted by ハーバル陽一 at 13:05Comments(0)料理の作り方

2022年12月18日

本日の料理: クラブサンドイッチ

【材料】

鶏むね肉: 2枚
ベーコン: 4枚
レタス: 4枚
トマト: 2枚
マヨネーズ: 適量
マスタード: 適量
塩: 少々
黒こしょう: 少々
サンドイッチ用パン(トーストしたものがおすすめ)

【レシピと作り方】

鶏むね肉に塩と黒こしょうを振り、グリルやフライパンで焼きます。完全に調理し、中心部分が白くなるまで焼きましょう。

ベーコンをカリカリに焼きます。

パンをトーストして、軽く冷まします。

トマトとレタスを洗って薄切りにします。

パンの1枚にマヨネーズとマスタードを塗り、鶏むね肉、ベーコン、トマト、レタスの順に重ねます。

重ねた具材の上にもう1枚のパンをのせ、全体がしっかりと押さえられるようにカットします。適当な形に切り分けたら完成です。


【上手に仕上げるコツ】

鶏むね肉は適切に焼いて、ジューシーな仕上がりにしましょう。
パンをトーストすることで、サンドイッチがもっとサクサクになります。

【1食あたりの値段】

約300円から500円程度です。

【感想】

クラブサンドイッチはシンプルで美味しいサンドイッチの一つです。鶏肉のジューシーさとベーコンの香りが、パンと野菜と絶妙に組み合わさっています。ランチやピクニックにぴったりの一品です。  


Posted by ハーバル陽一 at 22:12Comments(0)料理の作り方

2022年12月14日

冬の味覚

冬は鍋ものが美味しい季節。

白菜などの野菜をたっぷり入れて作るのは最高ですね。

個人的にはそこにカニも入っていると最高です。

皆さんも今夜はおいしいお鍋にしてみてはいかがでしょうか?  


Posted by ハーバル陽一 at 15:51Comments(0)緑の日記

2022年11月17日

本日の料理: ビーフブリトー

【材料】

牛ひき肉: 500g
玉ねぎ: 1個(みじん切り)
ピーマン: 1個(みじん切り)
トマト: 2個(みじん切り)
チリパウダー: 大さじ1
ガーリックパウダー: 小さじ1/2
コリアンダーパウダー: 小さじ1/2
塩: 少々
黒こしょう: 少々
フラワートルティーヤ: 8枚
サワークリーム: 適量
シュレッドチーズ: 適量
グアカモレソース: 適量(オプション)

【レシピと作り方】

中火で熱したフライパンに、牛ひき肉を入れ、玉ねぎ、ピーマン、トマトを加えて炒めます。

牛ひき肉がほぐれ、野菜がしんなりするまで炒め続けます。

チリパウダー、ガーリックパウダー、コリアンダーパウダー、塩、黒こしょうを加え、よく混ぜます。味を調整します。

フラワートルティーヤを電子レンジで数秒温め、温かい状態で使いやすくします。

温かいトルティーヤに、ビーフミートミクスチャーを適量のせ、サワークリーム、シュレッドチーズ、そして必要に応じてグアカモレソースをトッピングします。

トルティーヤの上下を折り、サイドから巻いてブリトーの形にします。

フライパンで巻き目を下にして軽く焼き色がつくまで加熱します。

ビーフブリトーが熱々のうちにお楽しみください。


【上手に仕上げるコツ】

牛ひき肉と野菜をしっかり炒めて、調味料が馴染むようにしましょう。
トルティーヤを電子レンジで温めることで、柔らかく扱いやすくなります。
トルティーヤに具材を均等にのせ、包むときに丁寧に巻きましょう。

【1食あたりの値段】

約400円から600円程度です。

【感想】

ビーフブリトーは、具材を包んで手軽に食べられる美味しいメキシカン料理です。家庭のランチやディナーにぴったりで、具材やトッピングをアレンジしてお好みの味に仕上げることができます。  


Posted by ハーバル陽一 at 07:15Comments(0)料理の作り方